top of page

草の上でひんやり

5月29日の畑の様子です。鏡城で相変わらずの草むしりですが、様々育ってます。先週に引き続き助っ人が…倍速で色んな事が片付きます。 暑かったのですが、心地よい風。草の上にしゃがみこみながら むしっていましたが、草に接触していた足下がかなりひんやり…寝ちゃえ❗ と寝転がった時の...

綿の植え付けとエキナセアの開花

毎週土曜日午前9時から12時迄畑作業をしております。このご時世なかなか案内を出せないのですが、週末の畑の様子です。相変わらずの草とりと、畑回りの草刈り、提供いただいた綿の植付けを行いました。もふっとした綿が沢山で来るといいな(#^.^#) 収穫を楽しみにしておいてくださいね...

鏡城の畑より

みんなで種をまいたエビスグサ、ベニバナとウコンが芽を出しました。と同時に雑草がびっしり芝地みたーい。そんな中からエビスグサの救出はうまくいきました。風が吹いたら折れそうです。 そしてエキナセアの花が咲いていました   小野

「ウコンの植え付け」

ウコンを昨年末、由布市庄内町の畑で収穫して持ち帰り寝かしていましたが、令和3年月27(土)に大分市竹中の畑で植え付けしました。概ね6畝ほどです。 当時は薬草の会会員17名が参加し、午前中で植え付けを終わりました。 午後からは畑に植えていた春菊で漬物づくりを行いました。...

エキナセア開花とピザ窯

令和2年11月7日(土) エキナセアの花が咲きました!! 当日は小雨でしたが、11人の参加がありました。 できることも限られてましたが、ほうれん草の種をまき、玉ねぎ用の土づくりをしました。春菊がたくさん出来つつあります。 作業後収穫どうでしょうか?...

ピザ窯窯開き

延べ4日間程度の作業でピザ窯が完成し、令和2年11月14日(土)に窯開きをしました。 当日は約15名程度が集まり、火を入れて実際に焼いてみました。

ピザ窯づくり

令和2年10月31日(土)の大分薬草の会での定例の農作業は15名が集まり、ヒュウガトウキの草むしり等を行いました。 また市内竹中小学校前の薬草サロン開設場所でピザ窯づくりを開始しました。 11月1日(日)も作業を行い土台とレンガ積みなどを行いました。...

エキナセアの畑の草取りとピザ窯づくり

令和2年10月24日(土)、置いた薬草の会のエキナセアの畑の草取りは8名の参加がありました。 エキナセア2株花が咲きそうにあります。 通常6から9月が開花期で今年の開花は期待していなかったのですが…… なんだか咲く準備をしています。...

エビスグサとメハジキの採集

本日は15名の参加がありました。 憩いの広場でエビスグサとメハジキの採集を行いました。 エビスグサは鞘の色が茶色くなり、今にも割れそうです。 少しカラカラと乾いた音がしてて中からつやつやの種子が現れます。先ずは鞘ごと天日で乾燥させ後日種子をとりだします。...

ハーブの苗の植え付け

本日は18名の参加がありました。 先週に引き続き別の畑にハーブを300株ほど。 会員のかたに種から育てていただいた立派な苗を丁寧に皆で植え付けました。 梅雨も明け水の心配もありましたが すぐ近くに井戸もあり手動でくみ上げ水をあげます。...

草刈り・畑づくりと堆肥づくり

7月25日(土) 草刈り・畑づくりと堆肥づくり 本日は7名の参加がありました。 9時に碧い海の会憩いの広場に集合し畑へ移動します。 毎週作業場所は変わり 順繰り畑を回ります。 やはりこの時期の草刈りは欠かせません。 はびこった根を丁寧に堀上げ、3月くらいに種をまいておいたハ...

薬草栽培説明会

薬草栽培説明会が令和2年7月11日(土)10時から大分市竹中の碧い海の会憩いの広場で 開催されました。 当日は天気の悪い中、約50名が参加しました。 最初に矢野忠則副会長による薬草の話があり、次に古城幹事から薬草栽培の話がありました。その後、二班に分かれて栽培予定地の畑の現...

薬草栽培作業

薬草の会では毎週土曜日に薬草栽培作業を実施しています。 興味のある方は事務局甲斐までご連絡ください。 集合場所は碧い海の会憩いの広場。 作業時間は9時から2時までの間です。

カフェ・加工所作りにおいてのお知らせ

日々厳しい状況が続いておりますが皆様お変わりございませんでしょうか? かねてより計画しておりました カフェ・加工所設置に向けての活動が2月初旬より本格的に始まりました。 会員宅の一部建物を借りての設置を予定しております。 目的としまして ●楽しく集う場所の提供...

第2回「みんなの共生講座」

第2回目の「みんなの共生講座」は、令和元年10月20日(日)に中竹中公民館で開催され、 地域のお年寄りなど17名の参加がありました。加えて大分薬草の会からは9名参加。講座の演題はおくすり研究会の矢野忠則理事長による「薬草の基礎知識等」でした。...

みんなの共生講座始まる

令和元年の大分薬草の会の「みんなの共生講座」が10月5日(土)から始まりました。 これは、大分市大南地域で来年3月まで計12回の講座を開催するもので、講義の後は「みんなの共生食堂」で薬草料理を食べながら地域の人や地域外の人達が交流することを目的としています。...

ビワ味噌・桑味噌づくり

令和元年6月8日(土)に大南まちづくりセンターで薬草の会会員7名でビワ味噌・桑味噌づくりをしました。  作り方は、ハト麦みそ1キロ、みりん1200CC、白ごま100グラム、ビワ1キロでつくります。桑味噌は桑1キロ、黒砂糖1キロ、ねりごま1キロ、赤みそ1キロです。

梅肉エキスづくり

5月20日に収穫した梅は、21日に9時半から会員12名で作業を行い1時過ぎには出来上がりました。 作り方は、 1.青梅を下ろし器ですりおろす(金属製のおろし金は使わないこと) 2.布(ガーゼまたは棉布)を二枚重ね、梅を絞る(身が入らないよう注意する)。...

カモミール軟膏づくり

令和元年6月17日(月)に竹中いこいの広場で大分薬草の会員でカモミール軟膏づくりを行いました。  作り方は、乾燥させたカモミールの花を混ぜながら湯煎し、抽出した液をガーゼで搾り取ります。それに蜜蝋を加えて湯煎しながら溶かして出来上がりです。...

杜仲茶づくり

会員で杜仲茶づくりをしていましたが、最終的には20グラム入り50バックが令和元年6月3日(月)に出来上がりました。  会員等向けに1パック300円、2パック500円、3パック600円で取り合えず限定販売する予定です。 飲み方は、杜仲茶5グラムを水1リットルで沸かした後、弱火...

bottom of page